2025年10月の記事一覧
ペーパークラフトコレクション ブログ(26)
私のペーパークラフトコレクションをブログ形式で紹介します。
私が紹介したかったペーパークラフトコレクションの一つ「マジンガーZ」です。
アニソンでも「ゼーーーーートッウ!」はお馴染みですよね。
原作は永井豪先生です。漫画よりアニメの方がメジャーでしょうか。
実は、私は原作を読んだことが無いのです。
漫画で唯一記憶にあるのは、主人公の「兜甲児(かぶとこうじ)」がマジンガーZの操縦に不慣れなため、意図せず周りのビルを壊すシーンです。
もともと、漫画が先に世に出たわけでなく、デビルマンの後出としての企画で、アニメと同時進行だったようでして、多々紆余曲折を経て描かれていたそうです。
画像をクリックしてください
ブログページに移動します
ペーパークラフトコレクション ブログ(24)
私のペーパークラフトコレクションをブログ形式で紹介します。
今回は以前にも写真で紹介したことがあるのですが、
大正-昭和少年達を魅了した月刊少年雑誌「少年倶楽部」の工作付録
「軍艦三笠」(復刻版)の紹介です。
私こと遊馬は、この工作付録が大好きで、
現在も工作の沼にどっぷりっとはまり込んだまま、生きています。
この「軍艦三笠」は昭和7年の「少年倶楽部」新年特大号の付録として製作されたものです。
昭和7年というと、祖父か父親があたりが少年だった頃の話ですね。
当時は当然テレビもなく、このような付録付の月刊誌が少年少女の間で大変人気だったらしいです。
画像をクリックしてください
ブログページに移動します
ペーパークラフトコレクション ブログ(23)
私のペーパークラフトコレクションをブログ形式で紹介します。
あのカメラメーカーNikonの「Nikon F4」ペーパークラフトです。
これがノベルティグッズなんですよね。
ノベルティとは、企業名や商品、サービスなどの認知拡大を目的として、無料で配布するものです。
新しいゲームソフトの発売時にキャラクターや乗り物などをペーパークラフトにする例は多くあります。(いつか紹介しますね)
それにしてもカメラをペーパークラフトにするかぁ?
当時の販売企画部の方は一体何を考えていたのか?
もしくはペーパークラフトマニアが企画部にいたのか?
よく、この企画が通ったものです。
画像をクリックしてください
ブログページに移動します